赤ちゃんとの初めての飛行機旅は、親にとって緊張の連続。
義実家が遠方にある我が家は、生後10か月で初フライトとなりました。

所要時間は1時間と少し。LCCでした。
前もって様々な準備はしたものの、当日はたくさん冷や汗をかきました……。
もちろん、うまくいった部分もありましたが、帰りの便では息子のご機嫌が最悪✖
ギャン泣きになってしまいました……。
予想外のこともあった私たちの飛行機旅でしたが、今回はその実体験をもとに
- ベビーと飛行機に乗る際に、本当に必要な物
- 絶対に押さえてほしい!赤ちゃん連れにおすすめの座席
をリアルにご紹介したいと思います。
行きは大成功!「眠い時間」を狙った作戦勝ち
行きは11時台のフライトでした。
ちょうど、毎日朝寝をする時間帯だったこともあり、息子はすんなり夢の中へ……。
起きたあとは少しぐずぐずとしましたが、おやつ(ハイハイン)をあげるとすぐご機嫌に!!


あ、こんなにうまくいくんだ!って思いました

おやつが食べられる時期なら、絶対にお気に入りの物を持って行こう!
帰りはギャン泣き。周りの方の優しさに助けられた
帰りのフライトは13時台。
息子にとっては、普段起きている時間帯だったこともあり、最初から落ち着かない様子。
だんだん不安が募っていくのが分かったので、様々なことをしました。
- 液体ミルクを飲ませる
- お気に入りのおもちゃを渡す
- お気に入りの絵本をパラパラめくってみる
しかし、遂に着陸10分前にギャン泣き……!
泣き声が、機内に響きわたってしまいました。

「どうしよう、周りの人に申し訳ない…」と冷や汗をかく私。
けれどそのとき、後ろに座っていた女性おふたりが、
息子が後ろに伸ばした手をやさしく握ってくださり、
「かわいいね」
「大丈夫よ」
と、声をかけてくださったのです。
ほんの一瞬でしたが、息子はふっと笑顔を見せて、その間だけ泣き止んでくれました。
隣の方も、「気にしないでくださいね」と、あたたかく声をかけてくださり……。
周囲の方の気遣いに、どれだけ救われたか分かりません。
「赤ちゃん連れの移動って、皆さんの優しさに助けられているんだな」
そう感じた、忘れられない出来事でした。

飛行機が地上に降りた後、周りの方にもう一度ご挨拶をし、私たち夫婦は一番最後に機内を後に。
空港で様々な手続きが済んだ後は、「あぁ~やっと終わった~!」と一気に肩の力が抜けました……。
本当に持って行って良かったものリスト
行きも帰りも大成功……!というわけにはいきませんでしたが(汗)、
赤ちゃんと初めての飛行機旅の際、これだけは絶対に持って行きたい【必需品】をご紹介します。
液体ミルク
事前に作る手間いらず。
「飲ませたい!」と思った時にすぐあげられるのが◎。
機内では荷物を広げにくいので、ワンタッチで飲ませられるものが絶対に良いです。


おやつ(ハイハインなど)
ぐずったときの、とっておきの救世主に。
袋のシャカシャカ音も楽しいようで、手を動かすだけで気分が変わっていました。

ちなみに、下にぽろぽろ落ちてしまうと不便なので、
小さいボーロや、食べかすの落ちやすいウエハースのような物はおすすめしません。
大好きな絵本
お気に入りの1冊を持参しましょう!

声を出して読むのは難しいですが、絵を見たり、ページをめくったりするだけでも気が紛れ、
ニコニコと笑ってくれましたよ♪
おもちゃ(音の出ないもの)
小さめで、にぎにぎできるおもちゃを1~2個持参。
万が一落としてしまっても焦らないよう、紐付きのもの、もしくは手首にくくりつけられる物がおすすめです。


「使わないかも?」と思っても、万一のときに備えて準備しておくと、安心につながると思います◎
座席選びは「後方」一択!その理由とは?
飛行機の座席って、意外と悩みませんか?
わが家は「後方座席」にしていたのですが、これが大正解!

行きも帰りも、周りには赤ちゃん連れのご家族が数組いらっしゃり、
「赤ちゃんゾーン」のような安心感がありました。
後方エリアであれば、お互いさまの雰囲気があり、多少泣いても気が楽。
(息子の帰りのギャン泣きは少し気まずかったですが……)
また、客室乗務員の方のサポートも受けやすく、何かと目をかけてもらえるメリットも。
1時間程度の国内線なら、後方を選ぶのが個人的にはおすすめです。
赤ちゃん連れの飛行機で大切なのは「事前の備え」
0歳の赤ちゃんとの飛行機移動は、不安でいっぱい。
けれど、事前に「こういう場面があるかも!」と準備しておくことで、
気持ちに少し余裕が生まれるなと実感しました。

もちろん、思い通りにならないこともありますし、泣いてしまうことだってあると思います。
でも、そのときに近くの誰かがやさしく手を差し伸べてくれたら……。その経験は、これからの子育ての励みにもなる気がします◎
これから初めて空の旅に出かける赤ちゃんとご家族が、すてきな想い出が作れることを祈っております🎵
にほんブログ村
