こんにちは!当ブログ管理人の苺と申します。

現在生後8か月の男の子を育児中!
今回は、自然&お肌に優しいと評判の、エコストア ファブリックソフナー[ミッドナイトローズ](柔軟剤)をご提供いただいたので、使ってみての感想を正直にレビューしていきたいと思います!
・現在使っている洗剤は、洗濯せっけん(合成洗剤ではない)
・柔軟剤ジプシーで、良い物を探し中
・赤ちゃんのために、お肌に優しい成分だと嬉しい
エコストアとは
自然豊かなニュージーランド発祥のブランド、エコストア。
製造過程では様々なポリシーを持っており、環境にも、お肌にも優しい製品を作り続けています。

①厳選された、植物・ミネラル由来の原材料を使用
②環境に優しいパッケージ
③動物実験をしない
④遺伝子組み換えでない




洗剤のほかにも、食器用洗剤、ボディーソープ(ベビー用も)&ハンドソープ、ホワイトニング効果も期待できる歯磨きなど……、生活に欠かせない商品を作る「プレミアムデイリーケアブランド」と言われているそうです。

意識高い企業……!すごい。
商品の外観
こちらが、実際届いた商品です!サイズは1リットル。

丁度、セサミストリートとのコラボデザインの物が届きました。

「次の世代を生きる子供たちが、幸せに暮らせるような社会をつくりたい」との想いが重なり、夢のコラボが実現!
とても可愛らしいデザインで、こんなおしゃれな洗剤がランドリールームにあったら気分が上がるな……と思いました(単純)。
使用方法
パッケージ裏に貼ってあった日本語の説明文は、文字が小さくてちょっと見えづらい!

なので、公式ショップにあった使い方の図を参考にします↓

我が家は、毎朝の洗濯は大体45リットルなので、キャップ1杯分を入れれば良い、ということですね✨
1ℓで何日持つか?
上図によると、キャップ1杯分が約35mlということなので……、1ℓを買うと、計28回分あるという計算になります!

ふむふむ。1カ月弱で使い切るってことか。
我が家は柔軟剤ジプシー中で、現在は韓国ブランドの物を使っているのですが(←韓ドラ大好きなので、パッケージで購入😀)、エコストアはその3倍のお値段がしますw
どこに違いがあるのか、成分を見てみました。
安い柔軟剤と成分比較
我が家のお買い得な柔軟剤はこちら。パッケージはかわゆい。

スペックはこの通り。
香りはもちろん、お肌にやさしい柔軟剤。マイクロビーズフリーの超高濃縮柔軟剤。○油系界面活性剤無添加○アラゼン成分9種・保存剤11種無添加○韓国&ドイツ皮膚テスト承認完了
超高濃縮なので、少量でOKというのがポイント。少し入れるだけでも結構香ります。
しかし!!!何てこったい……!成分表示を、全て公開していなかった……!!

字が小さいですが、
界面活性剤(エステル型シアルキルアンモニウム塩)、安定化剤、香料
としか書いていない……。
初めて知ったのですが、家庭用の洗剤は、全ての成分を事細かに書かなければならないという法律はないそう。
含有量が1%未満の成分は記載の必要がないとか、一番多い界面活性剤の種類名で良いとか、複雑なルールがあるそうです。
- Qエステル型シアルキルアンモニウム塩は何?
- A
エステル型ジアルキルアンモニウム塩(エステルアミド型ジアルキルアミン塩|Ester-amide type dialkyl amine salt)は第四級アンモニウム塩の一種で、市販の柔軟剤によく使用されているもの。静電気が発生しにくく、肌への刺激も若干強めで、アミド型ジアルキルアンモニウム塩やジアルキルイミダゾリニウム塩などを含む柔軟剤を使用することを検討するのも重要です。Genussmittel公式より引用
対して、エコストアは
エコストアは、全ての成分を公開しています。
下記、エコストア ファブリックソフナー[ミッドナイトローズ]の成分表示です。
水、ビス(アシルオキシエチル)ヒドロキシエチルメチルアンモニウムメトサルフェートエステルクォート、イソプロパノール、ベンジルアルコール、デヒドロ酢酸、塩化Ca、天然由来香料、パチョリ葉油、シャムアンソクコウノキ樹脂エキス、アミリスバルサミフェラ樹皮油、ダマスクバラ花エキス

全成分を公開しても問題ないという、ゆるぎない自信……。徹底して肌に優しい商品を作る、という企業努力が見えますよね。

3倍の値段の差は、やっぱり安全性にあるんだと思う。
いざ!初めて使ってみる
いよいよ、高級柔軟剤を使ってみます!!!
いざっ!!!ぱかっ。

液だれするという口コミもありましたが、私はそこまで気になりませんでした。開けた時は、結構匂いがキツめな感じ。
これをキャップ1杯入れても良いだろうか??と迷いながらも全て投入!!!
~40分後、洗濯終了~
洗濯機を開けてみると……、あれ、あんまり匂わない????
ほのかに良い匂いがするけれど、危惧していたようなキツイ匂いは全くせず、爽やかな香りがふんわり香ってきました!
ふわふわになったかはまだ分からないので、しっかり干して確かめます!

~夕方、洗濯物取り込み~
洗濯物を手に取った瞬間、「あれ?なんか、違う………???」と混乱しました。
私の思い違いかもしれないので、旦那を呼んで確かめます。

え?1mmくらい分厚くなってない?

だよねwww
はい。生地が分厚くなってました(笑)(笑)(笑)
ふわっふわになって、タオル生地がの厚みが増している!!!!
嘘っぽいですが、嘘じゃないです。いや、むしろ嘘であってほしい……。私たちの普段使っていた柔軟剤は、一体何だったんだ……??笑
香りについては、正直そこまで匂いません。
しかし、匂いをつける代わりに、ちゃんと柔軟剤の「柔」としての役目を果たしている感じがしました。
普段それぞれが使っているバスタオルは、一番違いがはっきり分かりました。
後は、パジャマの襟ぐりの部分。着たときの肌触りがいつもよりも柔らかくなっていたように思います。
エコストア柔軟剤安く買うには?
3倍のお値段がするだけあって、タオル生地の柔らかい仕上がり具合は、すごい物がありました。
しかし!!それだけでは、節約主婦は簡単に商品を選びません( ̄▽ ̄)

安い柔軟剤で肌荒れを起こしているわけではないから……。

でも、エコストアすごいよ!安く買える方法ないのかな?
主人が思いのほか気に入っているので、安く買える方法を探すことにしました(;゚Д゚)
公式HPのアウトレット
公式で、不定期にアウトレットを販売しているようです!公式HPはこちら>>>「エコストア」の公式オンラインショップ
もう売り切れになっていましたが、洗剤や柔軟剤は、過去に50%Offで販売されていました!

そして、調べて初めて知ったのですが、ランドリーリキッド(洗剤)を買うと、柔軟剤が不要だそうです!!!
洗剤&柔軟剤を二つ買うとなかなか高額になりますが、ランドリーリキット一つだけなら、予算内で収まりそう……。
私も、これから公式サイトをチェックします!!!
まとめ
今回は、エコストアの柔軟剤を徹底レビューしてみました♪
私的には、デメリットは「高額」くらいしか思いつかず……。良いところがたくさんありました!
・匂いがきつくない。
・とにかくタオルが柔らかく、ふわっと仕上がる。
・パッケージがおしゃれで可愛い。
・全成分が表示されていて、赤ちゃんにも安心して使える
タオルのふわっと感は、文章では伝えづらいですが、、、試してみるときっと驚かれると思います^^
赤ちゃん用に良い洗剤を探されている方は、ぜひ候補に加えてみてくださいね☆
↓15,16日はお安く購入できるようです♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡皆さま、すてきなお洗濯を~~!!✨
にほんブログ村
