こんにちは!当ブログ管理人の苺と申します。

WPブログ2年目。こちらのサイト以外にも、今年は特化ブログを開設。(まだ2サイト目は全然育っていません×)
今ご覧いただいているこのブログは、2024年3月に立ち上げ、この記事で通算100記事目となりました!!!(約1年5か月かかっています……トホホ)
よく「雑記ブログは100記事からがスタート!」と言いますが、100記事書くのは本当に大変でした……!
これがゴールだったら良いのに(;゚Д゚)ボソリ
それでも、いまだに楽しくブログ運営を行っておりますので、
ワードプレス&SEO素人が100記事書いたらどうなったのか?ざっくりと記録しておこうと思います。
まず収益教えて!⇒ぼちぼち、良い感じです
お金のことって気になりますよね。
結論ファーストで、最初に書いておきます✨

コアアプデにもめげず、結構一定!
4桁後半~5桁。
私が立てた2年目の目標は「毎月、最低3,000円」だったので、そこは問題なくクリアしています。⇒1周年に立てた、2年目の目標


ちなみに、何で儲けているの?
アドセンス & 物販アフィ & ASP、
いろいろミックス戦法です。
特にこれに特化している、ということはなく、毎月ちょこちょこ配分は変わりつつも、トータルは一定かもしれません。
その中でも、100記事書いてくると、だんだんと「私に合っている方法」が見えてきたような気がします。
私は、【一次情報】を売りにしてブログを書いております!!!!

私のブログの読者が知りたいのは、商品のスペック比較じゃない。
生の感想だと信じています。
もちろん、これから6桁、7桁ブロガーを目指すならば、こういった戦法(?)を続けていくだけでは、厳しいと思います。
ですが、私のブログは、「自分も書いていて楽しいか」が重要なので、これからも最初に決めたその気持ちを大事にしていきたいなと思っています♡
収益月4桁~5桁目標で大丈夫であれば、この本を読むだけでいけるハズです⇒WordPressブログ立ち上げ|独学ならこの本だけ買う!【体験談】
私は、コンサル・教材は買っていません。たまに、Youtube流し見していたくらいです。
PVは?⇒割と一定。7,000~10,000の間。
自分でもちょっと意外なのですが、PVは毎月かなり安定してきました。(特に上がってもいませんが。笑)
半年以上にわたって、PVが7,000以下に落ちたことがない理由は、

ストック型の育児記事×トレンド型の記事ミックスだから。
上位表示を狙いたい育児系の収益記事は、コアアプデにより、PVに変動があります。
対して、トレンド系の感想記事は、配信からなるべく早いタイミングで記事を上げれば、
1日で最低100PV、Google砲に拾ってもらえると、1日1,000PV以上稼いでくれる時も!
また、最低でもその波は1カ月程度続いてくれるわけです。
- 海外産のお米のレビュー(令和米不足)
- バチェラー6感想(国民的恋愛リアリティーショー)
- 韓ドラ⇒日本版『私の夫と結婚して』比較記事(7月度、アマプラ視聴ランキング1位)
もちろん良いことばかりではなく、来年、上記の記事はほとんど読まれていないかもしれません……(笑)

それでも、ブログ2年目だからこそ分かったことなのですが、
こういったモチベーションで、トレンドの感想記事も書き続けている次第です。
100記事書いたらどうなった?【スキル編】
雑記ブログを100記事書くと、どんなスキルが身についたでしょう?
- SEOや、Webライターとしての知識
- 世の中のトレンドを読む力
- 画像編集スキル

クラウドワークスのWebライター検定3級には、何も対策せずとも、一発合格できました!
たとえ雑記ブログと言えど、100記事書き続ければ、相応のスキルは身についていくと考えられます。
真面目に書き続けていれば、きっと良いことありますよ~👍

今後の目標と、200記事に向けて
私の場合、100記事までは「何書こう~」となることはほとんどなく、
「あれ書きたい!」「これ書きたい!」「サイトのこの部分を直したい!」とやるべきことが多かったように思います。

ただただ、スピードと時間が足りなかった。
ここから200記事到達まで、どれほど時間がかかるか分かりませんが、
引き続き「楽しんで書くこと」、そして「自分の自由な発想で、文章&デザインを考えること」
これを目標にしてきたいと思います✨

これからも、時々「First Ikujinikki」を覗いてくださると嬉しいです😊
育児と趣味、バランスの良い配分で記事をアップしていけるよう、頑張ります♪
にほんブログ村
