当サイトにはPRが含まれます。

【一周年】主婦の育児・雑記ブログ~12か月のPV・収益全て公開~

ブログ運営報告のアイキャッチ 趣味の世界

こんにちは!当ブログ管理人の苺と申します♪

このブログは、2024年3月19日に開設をし、先月、丸一年を迎えました!

苺

その間に初めての出産、育児……いろんなことがあったな。

今回は、最初の一年間を振り返り、ブログのPV数や収益を全て公開します☆

一から独学で立ち上げたブログがどこまで成長したのか……、分析した結果を書いていきますね♪(2025年1月から書き始めていますw)

このブログ&管理人の基本情報

・サイト維持にかかる経費は月額900円(サーバー代)
・ブログ作業は0歳の長男が寝た後、毎日1~2時間
・本職は文系のライター(SNS運用など)
・一冊の本とネットの情報を基にブログを始めた

一年間の出来事

ブログ立ち上げからこれまで
  • 2023年
    自由に文章書きたい……

    文字数制限・表記ルールなど関係なく、自分の「好きなもの」を書きたい願望高まる。

  • 2024年1月
    本格的に情報収集を始める

    スキルがないので大丈夫かな?と不安になり、うだうだ悩む。

  • 2024年3月
    やっぱりブログやりたい!出産前にドメイン取得しなきゃ!

    夫が後押ししてくれ、決心がつく。出産したら時間がなくなるので、今がチャンスと清水の舞台から飛び降りる。

  • 3月20日
    開設したは良いが操作がさっぱりで、翌日書店へ走る

    段取りとリサーチ不足で苦戦。気を取り直して、本を片手に一からサイト作り。

  • 4月
    とにかく記事を書きまくる

    15記事アップする。ブログの体裁を整えるため、レベルが低くてもとりあえず投稿を続ける。

  • 5月上旬
    Googleアドセンス初挑戦&不合格

    初めてのアドセンスは不合格。2回目もダメ。諦めずどんどん記事を投稿。

  • 5月下旬
    ブログを整えて出産のため入院する

    5月は12記事アップ。できるだけの修正を加え、Googleアドセンス申請後、病院へ。そして出産。

  • 6月1週目
    アドセンス合格の一報&病室で検索数アップを見る

    出産のご褒美はアドセンス合格と、初めて記事が検索上位を取れたことでした。病室でアナリティクスを見て「頑張って良かった!」と思った。

  • 6月下旬~8月
    育児がしんどくて暗黒期。記憶がない

    ブログが触れない。本業のライター業は稼働日を減らして復帰。

  • 9月~11月
    少しずつブログを触れるようになる

    育児は大変でしんどい時も多いけれど、趣味のブログ時間が取れると嬉しい。

  • 12月
    1周年に向け、1万PVを意識し始める

    目標ができ、モチベ上昇!久々に1か月5記事アップ。リライトが大事とも気づく。

  • 2025年1月~2月
    クローズドASP主催の勉強会に参加&初めての商品提供

    孤独に作業してきたけれど、広い世界を知った一か月だった。レビュー記事は難しい。

  • 2025年3月
    ブログトップページをサイト型に変更

    Cocoonーgrayishですてきなトップページが作れて大満足!無事に1周年を迎える。

ざっとまとめると、このような一年間でした。

私はもともと無料ブログに登録しており、1週間に二度ほど更新していました。

しかし、いつの間にか周りの目を気にして、自分の本当に書きたい話題を思いっきり書けなくなっていることに気づきました。

無料ブログでは仲の良いお友達もできて、愚痴や育児のお悩み相談がしやすくなっていたので、棲み分けが必要だったのだと思います。

苺

趣味のことは、自由に書けるスペースを作ろう!

そう思って作ったのが、このブログです!!

また、WordPressやSEO対策の知識を増やすことで、いつかは自分の仕事にも役立てるはず……と考えました。

ブログ運営をして良かったこと

そんな思いで立ち上げたブログでしたが、実際に一年間続けてみると、本当にたくさんのメリットがありました!

・自分の好きなこと(アニメ、韓ドラ・恋リア)を掘り下げて、ストレス発散
・パソコンスキルが向上して自信を持てた
・僅かながらではあるが、収益も出た

育児一本だけになるとストレスで潰れてしまうタイプなので、熱中できることを他に作っておいて良かった!と思いました。

夫

でも良いことばかりじゃなかったよね?

しんどかったこと

もちろん苦戦もしましたし、辛いこともありました……。

ブログ運営のデメリットをいくつか挙げるとするならば、

最初の2か月は成果も出ず、闇の中にいるみたい

収益が0円はしょうがないにしても、アナリティクスをいつ見ても誰も見ていないのです。

一人ぽつんとネットの渦に取り残されているような孤独感。

苺

それでも、最初はやることが多く、一日5時間くらいは作業が必要でした

シンプルに、「つらい」の一言でした。

泣いている赤ちゃん画像
泣きたかったよ~。

②そして現在も、タイパは悪い

苺

1カ月30時間以上費やして、一体いくら儲けているの?笑

でも、それを言いだすと何もできないんですよね。

ブログにかける時間全てを、業務委託の別の仕事に振ればもっと稼げるけれど……、そうすると私の人生、楽しくなくなっちゃうのです。

失敗しながら、何も分からないところから手探りで作り上げるからこそ、面白い。

私はそういう考え方です。

無料ブログではよく、主婦の隙間時間に簡単にブログで稼げる!という謎の記事が出てきますが、、、

苺

あれは嘘です。

不安そうな表情
1年やってみたけど、なかなか難しいよっ

でも、難しいからこそ面白いし、一人でも工夫しながら頑張るからこそとてつもない遣り甲斐を感じることができます。

それでは、前置きはこの辺にして。

完全独学で一年間走ってきた私が、最終的に到達したPV数&収益について、細かくまとめていきたいと思います!

PV数&収益まとめ

まずはPV数から

苺

Googleの規約違反にならないよう、数字は区切り良く変更!

果たして、ブログ開設1周年で1万PV達成目標達成のため、昨年12月から追い上げた成果は実ったのか?!

ドドン!!

PV数の推移

なんと!!!!目標の1万PVは11か月目に達成いたしました~~~!!!(ぱちぱち)

勝因は、トレンド記事(読書記録)がヒットしたことです。

こちらです。

私は最初、この記事で1万PVを目指そう、とは全く考えていませんでした。

素直に「思ったことを書く」という気持ちのなか、数時間でアップした簡素な記事だったので(通常は最短でも1週間程度かかる)、アクセス数が伸びたのは驚きました。

苺

アナリティクスのリアルタイムがすごかった

本の内容も、著者にとってはかなり過酷だった体験をまとめられたものなので、それを話題にしてアクセス数が伸びたというのは、いささか申し訳ないような、複雑な気持ちにもなりました。

しかし、改めて

ブログとは、読者の求める記事が伸びる

という紛れもない「事実」を学んだように思います。

収益は?

  • 報酬発生ベースで計算
  • セルフバック(自己購入して、後にキックバッグがあるもの)は含めない
苺

こちらも、ざっくり表記に変えています

・運営5か月目以降、収益は安定
・コアアプデでPVは被弾したが、月給制?くらいに収益は一定w
・1年間の収益は、計43,200円

という形になりました!

どうでしょう……??少なすぎて、堂々と公開できる金額ですが……笑

しかし!自分の趣味で楽しく書き散らして、月に5,000円弱お小遣いが入れば、とっても嬉しいですよね?(←前向き)

他にもあったご褒美
  • セルフバッグ 約7,000円
  • 商品提供総額 約22,000円
苺

諸々合わせると、月5桁の収益の時もありました

ブログをやって急激に収入が増えるわけではありませんが、自分の中では、暮らしがほんの少しだけ豊かになったと思います♪

PV数&収益のまとめ

・独学でも、1年間かけて毎月5,000円程度の収益は目指せる!(※必要記事数70記事、平均検索順位10位以内)

今後の目標は?

さて2年目はどういう風に頑張っていこう……、といろいろ考えたのですが、

きっちり目標を決めない。楽しむ!

ことにしようと思います。

正直、PV数はどれくらいを目標にすればいいかよく分かりませんし……。

なので、第2四半期終わったくらいで、月間PVはこれくらいなら頑張れそうかな~と、やりながら考えようと思います!(笑)

夫

会社だったら、テキトーで怒られるやつ!(笑)

収益の方も、欲を言えば安定して5,000円以上稼げればホクホクだけれど、アプデの状況によっては急落の可能性もあるため、毎月最低3,000円を目標にしたいです!

そして、PV数やら収益やらを気に掛けるよりも、2年目はもっと大事にしたいことがあります!

苺

それは、ずばり……質とスピード!

2年目の大切な目標
  • 自分の体験したリアルな情報を
  • オリジナリティある文章で、読んでいて面白いものを
  • トレンド記事はスピード感を持って投稿する

一年目の反省として、特に初期は記事の執筆を急ぐあまり、自分の一次情報が入れられていない物もありました。

このブログは、自分の体験したこと・見たことを書いていきたいと思っています。

また、せっかく良い情報でも、退屈な文章では読む気がしないので、読みやすく面白い内容になるよう、工夫していきます。

最後に、昨年はトレンド記事が何週間も遅れて投稿することも多々あったので、しっかり時流に乗れるよう頑張りたいです!

夫

あまり思いつめすぎず、ほどほどでよろしく~

やはり、私の今一番メインの仕事は育児なので……、ブログはあくまで趣味の延長線上として、今後も楽しく、メリハリをつけながら運営していきたいと思います♪

少しだけ夢を持って

「目標」を決めると、どうしてもそれを意識して追いかけたくなって、私は苦しくなるタイプです。

なので、先ほど書いた通り、あまりきちっとしたものは決めず、2年目を過ごしていこうと思っています。

しかし、目標ではなく、密かな「夢」をいくつか持って、2年目は走り始めようと思います!

①実験的な「特化ブログ」を立ち上げる

元々、Conoha Wingでサーバー契約をしたのは、ドメインが2つ取れるからでした。

こちらのブログの運営も軌道に乗ったので、次なるステップに挑戦したいと思っています!

夫

早く釣りブログ立ち上げてよ~~!

そうです(笑)次のブログでは、夫の趣味である「釣り」に関連することも投稿していく予定です。

今私が書いている、この育児日記ブログは、苦労しながら育ててきた大切な場所で、AIに文章を書かせることは絶対にしたくなくて、そのポリシーはおそらく今後も変わらないと思います。

苺

ただ、その考えに固執すると世の流れについていけない…

もしもう一つブログを立ち上げることができたなら、そちらはChatGPTのようなものを使って文章作成に挑戦できたら面白いなと考えています。

雑記ブログではなく特化ブログとして、様々な実験をできる場所になったら最高ですよね!(妄想)

ブログ作り

最近、図書館でAIの本を借りてチラ見しているのですが、まぁ~難しそうですw

目標にすると追われてしまうので、楽しみながらトライしていきたいと思います!

そして、もう一つの夢は……。

②デザインの勉強ができたら良いな。

もう一つの夢。こちらは、もっとぽわぽわ~としている、漠然とした夢です。

ブログを書いている中で、切っても切り離せないのが画像編集の問題。

当ブログで使用している画像は、Canvaを基に、クリエイターの方のすてきな素材を使わせていただきながら編集しております。

しかし……。過去のアイキャッチ画像を見ると特に思うのが、

ダッサー。

なにこれ。ダッサー。

怒りの画像
シャー!!(怒)

という感じで、ごちゃごちゃしてるわ、何か変だわ、気に入らない物も多々あります。

もし私にセンスと技術が身につけば、ヘッダー画像やアイキャッチ画像を作って、ココナラ等で売れるようになりたいです。

苺

年を取ったからか、リスキリングしたいと思うようになった

夫

学生の時もっと勉強しとけばよかったと思うよねぇ~

1年前にブログを始めたことで、自分でも想像していなかった目標に向かって頑張れていることは、本当に嬉しいです♩

最後に

終盤、まとまりなくだらだらと書いてしまいましたが……、読んでいただき本当にありがとうございました!!

ありがとう
感謝感激です。

初心者ブロガーというのは、いつまで初心者なのでしょうか……?

もう初心者とは言えないのかな?とドキドキしている今日この頃です。(気持ちはまだ初心者なのですが)

皆さまに再度ご訪問いただけるブログを目指して、これからも地道に勉強を続けたいと思います!

新年度が始まり、新しい生活や挑戦をされている方も多いかと思います。お身体を大切に、すてきな毎日をお送りくださいね♪

そしてまたお時間がある時に、ふら~っと立ち寄っていただけたら嬉しいですっ✨

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました